|
スピンドル BLMホウキ(ブルーグロー・アルミ)※価格はサイズにより異なります。
・マーブルカスタムカラー/ブルーグロー・オプションホログラム(ブルー発光)
今まではグローの有無やグローの占める割合でのローテーションでした。 しかし、ブルーグローオプションが追加された事によって、発光色・発光度合の違いでの使い分けができるようになりました。 DEEPLINERジグのブルーグローは淡い青白い発光を長時間続かせる事ができます。その様は自然界において違和感のなさそうな絶妙な発光具合です。 ※BLM(ブルールミナス=青色発光)意味をするネーミングで以前から当オリカラのブルーグローの名称としています。 そして、表面にブルーグローを配したこのカラーはスーパーグローやゼブラとは目的、そして見え方が大きく異なります。また、当オリカラでNo1の実績と言える”SG ブルピンホウキ”とは似た配色ながら差別化を意識。 バックのブルーはエッジをややシャープに見せ、紫外線発光するオレンジベリーで喰わせ効果を高めます。裏面は濃いインディゴクリアブルーとする事でアルミの輝きを残しながらも明滅効果を強く出すようにしています。 発光力はもっとも強いながらマイルドな配色の”ブルピンホウキ”と、状況や意図に応じてローテーションしてみて下さい。 (スピンドル詳細) 他のジグに比べて決してよく釣れそうな外見でなければアクションを見ても・・・ しかし、「人間の感覚と魚は違う」という事、そして良いジグは全魚種に効果的な事を教えてくれ衝撃的な釣果をもたらしてくれる!それがスピンドルです。 今まで何度となく同船者が1日中スピンドルだけしか使わずして竿頭となった事を目のあたりにしてきました。 喰わせるタイミングとしてやや長めのフォールを意識すれば様々な誘いが有効ですがロングフォールをただ繰り返すだけでも抜群に釣れます。 一例として、上げの誘いはチョコンチョコンと移動距離の短いジャークを数回、そしてミドルフォールといった具合がまずはオススメです。柔らかめのロッドセッティングがマッチします。 あまりに釣れる事から上級者間で釣果を競い合う中では使用禁止とまでされる程の実力。スローピッチジャーク初心者にも絶対的にオススメしたいアイテムです。
|
FISHING SERVICE MAREBLE 2025
|