|
スピンドル 512SG ライムミント2nd(スーパーグロー)※価格はサイズにより異なります。
・マーブルカスタムカラー/スーパーグロー
画像はSG-NSゼブラとの比較 ・2枚目 UVライト(紫外線)照射時の発光 ・3枚目 ローライト時 スーパーグローの発光のみ (ライムミント2nd詳細) マーブルカスタムカラーのファーストリリース色”ライムミントに採用しているチャートライムを使用したセカンドバージョンです。 ハイビジブルカラーをリリースして以来、見えてきた蛍光色の絶大な効果と可能性。 このカラーは紫外線に反応して強力に発光する蛍光色とスーパーグロー・ゼブラ(パンダG3幅)とする事で2つの光る要素をドッキングさせたハイアピールカラーです。 紫外線発光=ケイムラを思い浮かべると思いますが、蛍光塗料=紫外線で発光する塗料の事でもあります。画像のようにライムグリーン部カはUV(紫外線)に強く反応し、グローを上回る発光具合にさえ見てとれます。 海中にはどこまで紫外線が届いているのか…?? 例えば50〜60mの水深で行うエビングやサビキ釣りでのケイムラワームやサビキの威力は歴然ですから、天候や水色によりますがこの水深なら比較的強い紫外線が届いていると言えます。200m前後までは紫外線が届くと言う説も聞いています 深場になるとUV反応はしないはずですが、元々中深海に有効となれていた膨張効果等々、蛍光色のより元来言われていたメリットも発揮できます。 様々なカラーパターンが出尽くしたとも思える今、”スーパーグロー&紫外線発光色”という新たな選択肢を提案いたします。 (スピンドル詳細) 他のジグに比べて決してよく釣れそうな外見でなければアクションを見ても・・・ しかし、「人間の感覚と魚は違う」という事、そして良いジグは全魚種に効果的な事を教えてくれ衝撃的な釣果をもたらしてくれる!それがスピンドルです。 今まで何度となく同船者が1日中スピンドルだけしか使わずして竿頭となった事を目のあたりにしてきました。 喰わせるタイミングとしてやや長めのフォールを意識すれば様々な誘いが有効ですがロングフォールをただ繰り返すだけでも抜群に釣れます。 一例として、上げの誘いはチョコンチョコンと移動距離の短いジャークを数回、そしてミドルフォールといった具合がまずはオススメです。柔らかめのロッドセッティングがマッチします。 あまりに釣れる事から上級者間で釣果を競い合う中では使用禁止とまでされる程の実力。スローピッチジャーク初心者にも絶対的にオススメしたいアイテムです。
|
FISHING SERVICE MAREBLE 2025
|